いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

卒業式予行

卒業生による卒業の様子です。声出しの時間もありませんでしたが、よく声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

担任の先生に名前を呼ばれたら、堂々と返事をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

2時間目に明日の卒業式の予行を行いました。各学級、担任の先生の先導で入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます3月13日(月)

3月13日、月曜日です。

今朝の空は雲も多いですが、昨夜からの雨も止んだようです。夜中は雨足が強く、雷鳴も聞こえました。この後天気は回復していく予報のようです。

3年生は公立一般選抜が終わり、来週月曜日の発表を待つのみとなりました。明日は卒業式です。3年間、友と過ごしたこの学び舎に通うのもあと2日となりました。

本日は卒業式の予行です。堂々とした晴れの姿を見ていただけるよう、しっかり準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災から12年

東日本大震災が発生してから今日で12年が経ちました。今の中学3年生でさえこの時まだ3歳。震災の記憶がある人はほとんどいないと思います。もうそれくらいの月日が流れてしまいましたが、死者・行方不明者あわせておよそ2万3千人という未曾有の大災害のことは、決して忘れてはなりません。震災のことを語り継ぎ、きっとまた起こる大災害に備えることがとても大切だからです。
この日をよいきっかけとし、もう一度身の回りの防災について再確認して欲しいと思います。
中学生は災害時に、地域の大きな力になります。いざというときに落ち着いて行動できるよう、普段のことから真剣にとりくんで欲しいと思います。
命を大切に。自分を大切に。他人をも大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31