5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

ソフトボール試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 

【3年食育】 なぜ野菜を食べないといけないのだろう

 野菜のはたらきを学習した後、苦手な野菜を食べるための工夫を考えて発表しました。
 「ピーマンにツナを詰めててんぷらにする」「なすは細かく切って餃子の具にする」などおいしそうな工夫がたくさん出てきました。
画像1 画像1

【6年食育】 お弁当で中学生の食生活を考えよう

 栄養バランスを考えつつ、自分が食べたいお弁当を給食の献立などを参考にして考えました。グループごとに選んだお弁当についてアピールポイントなどをまじえて発表しました。
 6年間の食育で学んだことをこれからの食生活に役立てていってください。
画像1 画像1

【今日の給食】 ラッキーにんじん!

画像1 画像1
 今日の献立は「チキンカレーライス[米粉]、牛乳、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ」でした。
 今年度最後のラッキーにんじんは3種類!全部そろった人はいたでしょうか。
 写真は1年生の給食の様子です。ご飯もカレーも大人気でした。

5年 体育「ティーベース」

5年生では少し前から体育でティーベースを学習しています。今ではルールに慣れてきている子も増え、大盛り上がりです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

アルバム

新一年生保護者の方々へ

情報活用能力