手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

稲づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例で取り組んでいる5年生のバケツ稲。
 今年も田植えの季節です。
 教室で育ててきた「種もみ」からはかわいい苗が育っています。その苗をバケツの土に植えました。
 これから梅雨の時期を過ごして、だんだんと稲が大きくなっていきます。真夏の日差しでいよいよ成長していきます。
 梅雨の雨も、真夏の暑さも、楽しみになってきますね!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・豚肉のごま味噌焼き・すまし汁・海苔の佃煮・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、4年2組でした!

栄養教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生では、今日は栄養教諭の先生方が来られて、栄養教室をしてくださいました。
 1年生では、「給食博士になろう!」ということで、給食についてのお話をいっぱいしていただきました。
 2年生では、栄養についてのお話です。赤・黄・緑の栄養素のお話をわかりやすく教えていただきました。

健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、今日、歯科衛生士さんにお越しいただき「歯と口の健康教室」を行いました。
 歯が健康に及ぼす影響や、そのために、どうすればいいか、丁寧に教えてくださいました。
 大切なのは、歯磨きですが、その方法次第で、0か100かの違いがあるようですよ!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火曜日です。昨日できなかった児童朝会をしました。雨の為、放送でします。
 校長先生からは、学校に来られるお客さまが、みんな豊仁小学校の「きれいさ」をほめてくださるというお話です。
 それは建物が新しいということではなく、毎日の掃除の仕方がすばらしいということです。子どもたちは毎日、廊下の隅々まで掃除をしています。昼休み後15分間、どの場所でも担当の子どもたちが一所懸命に掃除をしています。
 もう一つは、これから暑くなってくるので、体育の時間や登下校時には、約束を守った上でマスクを外しましょう、というお話でした。この内容については明日の配布プリントで保護者の皆さまには、お知らせさせていただきます。
 お話が終わっての「礼」では、教室内でもきちんと礼ができていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

安全マップ