菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

2学期終業式

終業式では、代表の子どもたち6名が、2学期の思い出作文を発表しました。
2学期にがんばったことを上手にまとめた、すばらしい発表でした。
また、校長先生から「みんなよくがんばりました」というお話や、生活指導の先生から冬休みのくらしの注意などを聞きました。

1月10日(火)に元気に会えることを願って、2学期をしめくくりました。
画像1 画像1

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
東淀川警察の方を講師に招いて、不審者対応訓練を行いました。
いざというときに子どもたちを守れるように、対応の手順を確認したり、「さすまた」の使い方を教わったりしました。

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 
 ・コッペパン、ブルーベリージャム
 ・さけのマリネ
 ・肉だんごと麦のスープ
 ・りんご
 ・牛乳        でした。

 さけのマリネは、いためたたまねぎに砂糖、塩、酢、りんご酢、オリーブ油、ワインを入れて作ったマリネ液に、揚げたさけを浸けています。
 今日で2学期の給食は終わりました。3学期の給食は、1月11日から始まります。楽しみにしていてくださいね!

1年生 羽子板

画像1 画像1
図画工作科の時間に、羽子板に絵を描いたり色を塗ったりしました。来年のおもちや富士山、来年の干支の兎などを羽子板に描いていました。1月の玄関掲示で見ることができますので、来校された際にぜひ見てください。

1年生 年賀状

画像1 画像1
画像2 画像2
年賀状とは何かや書き方について学習しました。一学期に暑中見舞いの書き方を学習していたので、宛名などの書き方を覚えている子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他