6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

重要 体調管理に気をつけましょう!

 二学期も残すところあと二週間となり、寒さも日増しに厳しくなっています。
 大阪市内はもとより、区内でも急な発熱や風邪様症状による欠席が増えてきています。子ども達の体調管理には十分お気をつけてください。
 特に、朝の検温等を引き続き確実に実施していただくように引き続きよろしくお願いします。
 また、急なお迎えをお願いすることもあります。改めて、子ども達の安心・安全のためにも、並びに感染拡大防止のためにもご協力よろしくお願いします。

走り幅跳び(4年・体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体育】
 4年生で合同体育をしました。今回は走り幅跳びの記録をとりました。前回はかった記録より遠くにとべた子がたくさんいました。

【図工】
 講堂に木版画の作品を掲示しました。タイトルは「ほうしん水族館」です。海遊館で出会った生き物をえがきました。作品展でぜひ見てください。

立体作品を搬入中!(作品展)

 写真は、3年生が作品を搬入しているところです。

 「ケーキ、壊れないようになあ。」
 「はぁ〜い」
 慎重に丁寧に教室から運んできました。

 来週の作品展開催が待たれます!きっと子ども達はお家の方にいっぱい説明してくれるはずです。しっかり聞いてあげてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乞うご期待!(作品展)

 一堂に会しての作品展です。3年ぶりです・・・。
 
 「どうやったかなあ・・・。」
 「もっとこうしたいなあ・・・。」

 子ども達の作品をどのように魅せるかは、先生達の腕の見せ所です!遅くまでありがとうございます!
 今日は平面作品を搬入しました。いよいよ明日は立体作品の搬入して、本番に備えます。
 子ども達も先生達も、最後の最後まで準備に余念がありません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、コッペパン、マーガリン、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には、秋から冬にかけておいしくなる、旬のさつまいもを使ったスイートポテトが出ました。

 先日お芋パーティを楽しんだ、2年生の教室をまわると…
 「あっ、さつまいも!」「おいしい!」「今日のは甘い」などと、教えてくれました。

 今日も、おいしい給食ごちそうさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除1〜5年
3/24 修了式
3/27 春季休業(4月9日まで)