「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

3月21日(火) 野球部春季大会1回戦

本日、此花中学校野球部は大阪市春季総合体育大会の1回戦を迎えました。1点を争う手に汗をにぎる試合になりました。7回の最終回を終わって2対2の同点。延長戦のタイブレークでも決着がつかず、勝敗は抽選に持ち込まれましたが、見事2回戦に進出することが決まりました。1回戦から接戦をものにした勢いをそのままに2回戦も頑張れ、此中野球部。
2回戦は、3/25(土)の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 2年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「その一札に全力をかけ勝利を掴め」
百人一首大会実行委員会のメンバーが考えたスローガンのもと、直前まで練習を重ねてきました。先週から学年のフロアがどんどん百人一首一色になり、覚えるために独自で工夫をしたクラスもありましたね。今回の大会では、実行委員が中心となって運営していきましたが、畳の運搬やセッティングは学年全員で行い、みんなでこの行事を作り上げることができたと思います。
大会中は、自分の勝負札や覚えていた札を上の句で見事に取って喜んでいる姿や、取られて悔しがっている姿、全力で頑張っている姿、、、色んな表情が見れて先生たちも一緒に百人一首をやりたい!という気持ちになりました。
次はスポーツ大会です。今、体育委員が準備をしてくれています。いよいよ、2年生最後の行事です。体育の授業で練習している様子を先生たちは見ています!全力で頑張って楽しんでくださいね!

3月16日(木) 後期最後のクリーンキャンペーン

後期委員会、最後のクリーンキャンペーンが行われました。
美化委員と保健委員で、学校の周りを清掃しました。
想像していたよりもたくさんのゴミが集まり、みんな驚きでした。
様々なところで活躍してくれた美化委員、保健委員の皆さんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の61期生の学年集会の記事は、3組女子委員長による内容です。

「今回は今週の火曜日にあった卒業式について話しました。来年は私たちの卒業式となります。みんなで素晴らしい1日にして最高の卒業式となるようにしましょう。また、3年生になるので、最高学年としての自覚を持ち、2年生も後1週間しかないので、当たり前のことを当たり前にして目標とされる3年生になりましょう。」

 今回の卒業式では、在校生代表として参列してくれた生徒みんなの、式への姿勢が本当に素晴らしかったです。2年生として後輩を引っ張ってくれる姿だったと思います。卒業式の次の日の全校集会でも、3年生の先生からお礼の言葉をいただけましたね。参列生徒以外の人たちも、参列した人たちもそれぞれが自分たちのやるべきことをきちんとできたから、今回の卒業式が素晴らしいものになったのだと思います。来年度は、私たちが送られる番。その時に、後輩たちにどんな思いで送り出してもらえるのかは、この1年間のみんなの姿で決まります。当たり前のことを、当たり前にでき、様々な場面で活躍するカッコよく、かつ魅力的な姿を見せていきましょう!

3月14日(火) 第60回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日、第60回卒業証書授与式が行われました。コロナ禍で苦しめられたこの学年。最後はマスクを取って晴れやかな笑顔で卒業していきました。困難な状況を経験したからこそ、次の進路先では今よりさらに頑張ってくれるものと思います。感慨深いものがありますが、春に花が咲くように60期生の未来にも綺麗な花が咲きますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 入学前オリエンテーション 4限まで 希望者懇談
3/23 大掃除 公立二次選抜・面接 希望者懇談
3/24 令和4年度修了式
3/25 春季休業(〜4/9)
3/27 公立二次選抜合格発表

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

チャレンジテスト