保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

3月22日(水) 創立80周年記念品の配付(1)

平素は、本校教育にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。

本校は、本年度創立80周年を迎え、記念事業としまして、航空写真の撮影や開校から現在に至るまでの学校紹介(児童へのスライド講話)の他、児童による小学校の80歳をお祝いするお誕生日集会を実施しました。
コロナ禍の影響もあり、関係の皆様のご来席いただいく記念式典は実施できませんでした。

この度、記念事業の一環として、記念品を児童に配付させていただきましたので、お知らせいたします。

関目小学校の80歳のお誕生日をみんなでお祝いした子だもたちは、80周年の記念品をいただいてとても喜んでいました。
子どもたちが、関目小学校の一員であることへの誇りや学校への愛着を感じることができました。ありがとうございます。

なお、この他にもテント3張を寄贈していただきました。
ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

3月22日(水) 創立80周年記念品の配付(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3月22日(水) 創立80周年記念品の配付(3)

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月18日 80周年記念品の贈呈式

本校創立80周年記念の記念品の目録贈呈式を行いました。

この日は、80周年記念事業委員会の十亀委員長の代行として、
PTA会長 白石さん
関目会会長 飯田さん

から、目録が贈呈されました。

児童や地域の皆さんに、記念リーフレット、クリアファイル、ノート、鉛筆等の記念品をお配りいたします。
また、行事で使用するテントも3張、いただきました。


関目小学校は、これから90周年、100年周年へ、児童や保護者の皆さま、地域の皆さまと共に歩んでまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月18日 PTA人権講演会が行われました。

PTA主催で、人権講演会が行われました。

演題は「日本の食を見直そう」です。

身の回りには食べ物があふれていますが、実は、必要な栄養素を十分に取れていないのではないか、という観点で、どうやったらより健康で、美しくなれるのか、1時間のご講演をいただきました。

今日から取り入れられるポイントがたくさんあり、大変参考になった、と大好評でした。

今回は、図書室でのリアル会場のみだけでなく、zoomによる配信も行われ、受講された方々は熱心に聞き入っておられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめの防止に向けて

学習者用端末

非常変災時の対応

運営の計画

学校のきまり