春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

外国人教育課内実践

9月12日に続いて、本日、2時間目2年生、3時間目5年生、4時間目4年生の「外国人教育課内実践」を行いました。

写真は2時間目の2年生の様子です。

多目的室で韓国・朝鮮の遊びのールを学んだあと、運動場に出て実際に韓国・朝鮮の遊びを行いました。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)の給食

本日の献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、おさつパン、牛乳です。

「今日もおいしい給食をありがとうございます。いただきます。」写真は3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 9月26日(月)児童朝会講話

6月21日の「夏至」から3か月余りが過ぎ、先週の金曜日9月23日が昼と夜の時間が同じとなる「秋分の日」でした。
ということは、これから夕方6時までに日が暮れてきますので、遊ぶ時間に気を付けて、早く家に帰るようにしてください。

先々週の児童朝会で、「全国学力・学習状況調査(6年生)」の児童アンケート結果で、「友達と協力するのは楽しいと思いますか?」「人の役に立つ人間になりたいと思いますか?」という質問に肯定的な回答をした児童が全国平均を上回っていたという話をしましたよね。

あなたがいくら「親切な心」を持っていても、まわりの友だちには、あなたの心の中の親切までは見えないですよね。
でも、「親切な心」を持っているだけでなく、行動に移して「親切な心づかい」という形にすれば、まわりの友だちにも見えますよね。

あなたの「優しい思い」もまわりの友だちには見えませんが、行動に移して「優しい思いやり」という形にすれば、まわりの友だちに見えますよね。
あなたの「親切な心」「優しい思い」を、少し勇気を出して行動に移して、「親切な心づかい」「優しい思いやり」という形に表してみましょう。

みんなの「親切な心づかい」と「優しい思いやり」のあふれる玉出小学校にして、修学旅行、全校オリエンテーリング、創立150周年記念式典を素晴らしい取り組みにしましょう。



下の写真は、6年1組の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もよろしくお願いします。

爽やかな朝を迎えました。

子どもたちが元気に登校してきました。

子どもたちの集団登校を見守ってくださる皆様、今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1

チキンカレーライス

本日のチキンカレーライスは、米粉のカレールウの素を使用しています。

鶏肉を主材にした子どもたちに好評の献立です。

ご覧のようなラッキーにんじんが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

お知らせ

運営に関する計画

いじめ問題対応