6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

重要 新学期からのマスク着用について

 国の通知を踏まえ、大阪市においても『4月1日以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し』について連絡が入りましたので、お知らせします。

〇基本的な考え方
・学校での教育活動において、児童・教職員については、マスクの着用を求めない。
・様々な事情により、マスク着用を希望したり、健康上の理由でマスクを着用できなかったりする児童もいるので、学校や教職員がマスクの着脱を強いることがないようにする。
・子どもたちの間で、マスク着用の有無による差別・偏見がないように指導する。

〇入学式にあたって
・入学式には、児童・保護者・教職員には、マスクの着用を求めない。
・斉唱や「呼びかけ」を行う時は、一定の距離を確保すること。確保できない場合には、マスク着用などの感染対策を取ったうえで実施すること。

〇給食など食事をする場面について
・食事前後の手洗いの徹底、適切な換気、大声での会話は控える、机を向かい合わせにしない(向かい合わせにする場合は、児童の間に1mほどの距離を確保する)は、引き続き実施する。
・「黙食」は必要ない。

 4月以降は、上記の考え方で学校での生活を行いますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

修了式 3月23日(木)

 5時間目に講堂で『修了式』を行いました。

 講堂で修了式を行うのは、実に3年ぶりとなります。

 6年生が卒業しているので、約900人ぐらいの子どもたちが集まりましたが、講堂はほぼいっぱいでした。

 修了証を渡したあと、校長先生からのお話です。

 お話の中で、今年、日吉小学校を去られる8名の先生方を紹介しました。

 今日でお別れになるというのは、やっぱり寂しいですね・・

 明日から、春休みです。

 宿題はないと思いますが、交通ルールなどをしっかりと守って過ごしてください。

 4月10日(月)の1学期始業式には、元気な顔を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校 アンケート結果について

 集団登校についてのアンケートにご協力いただきありがとうございました。集計結果と登下校のお願いについて、本日手紙を配布しております。
 また、保護者の方々からいただいたご意見(全文)を載せております。下記よりご覧ください。

   集団登校 アンケート結果とお願い
   集団登校アンケート 保護者の意見(全文)
   

午前中の様子・・ 3月23日(木)

 今日は、午後から修了式です。

 午前中は、荷物の整理をしたり、最後の勉強のまとめをしているクラスもありました。

 昨日に引き続き、大掃除やお別れ会をするクラスも多かったです。

 黒板には、担任の先生の思いを書いている教室もありました。

 それぞれの学年での別れがありますね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式一日前

 明日が3学期の終業式で、この1年間の修了式になります。

 午後からのクラスの様子を少し見てみました。

 一年間の思い出を作文に書いて、発表しているクラスがありました。

 大掃除をして、使った教室をピカピカにしているクラスもありました。

 お楽しみ会をしているクラスもあれば、明日のお楽しみ会の準備をしているクラスもありました。

 いろいろな思い出のつまった教室や友だち、先生とのお別れが、ついに明日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了 修了式・離任式

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会