保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

3月18日 80周年記念品の贈呈式

本校創立80周年記念の記念品の目録贈呈式を行いました。

この日は、80周年記念事業委員会の十亀委員長の代行として、
PTA会長 白石さん
関目会会長 飯田さん

から、目録が贈呈されました。

児童や地域の皆さんに、記念リーフレット、クリアファイル、ノート、鉛筆等の記念品をお配りいたします。
また、行事で使用するテントも3張、いただきました。


関目小学校は、これから90周年、100年周年へ、児童や保護者の皆さま、地域の皆さまと共に歩んでまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月18日 PTA人権講演会が行われました。

PTA主催で、人権講演会が行われました。

演題は「日本の食を見直そう」です。

身の回りには食べ物があふれていますが、実は、必要な栄養素を十分に取れていないのではないか、という観点で、どうやったらより健康で、美しくなれるのか、1時間のご講演をいただきました。

今日から取り入れられるポイントがたくさんあり、大変参考になった、と大好評でした。

今回は、図書室でのリアル会場のみだけでなく、zoomによる配信も行われ、受講された方々は熱心に聞き入っておられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月18日(土) 教室をLED化しました

学びの環境を整えるため、順次、LED化を進めております。

今日は、6教室の照明を交換することができました。

付け替え前と比べて、明るさがぐんと増しました。子どもたちの学習がはかどりそうです。
その他にも、LED化によって電力消費量を約50%削減する利点もあります。

今後、数年計画で、すべての教室・特別教室をLED化する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(金) 卒業式

本日、6年生72名が卒業しました。
卒業式を終え、保護者の方や教職員に見送られ、大きな拍手の中、花道を通り巣立っていく卒業生の顔は晴れ晴れしく、頼もしかったです。

小学校での思い出を胸に、中学校でも頑張ってください。

ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第78回卒業式 さようなら、そして ありがとう

明日3月17日(金)は、第78回卒業式です。

本年度は、72名の卒業生に卒業証書を授与いたします。
本校の卒業生は、創立以来総数12,332名。たくさんの子どもたちが関目小学校を卒業しました。
本年度の72名の卒業生は、誰もがやさしく、笑顔の素敵で、そしてまじめでがんばる子どもたちです。卒業式では、教職員一同、これまでの日々を思い出しながら、保護者の方々と共に、卒業生一人一人が旅立つ姿を見守ってまいります。

卒業生の保護者の皆様におかれましては、これまで本校教育にひとかたならぬご理解とご協力を賜りましたことに厚くお礼申しあげます。この度は、お子達のご卒業を心よりお祝い申しあげます。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとう!
いつまでもみなさんは、関目小学校の大切なたからものです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめの防止に向けて

学習者用端末

非常変災時の対応

運営の計画

学校のきまり