保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

3月10日(金) 6年 清掃活動

6年生は、6時間目に6年間の感謝の気持ちを込めて清掃活動を行いました。

下校した1年生2年生の教室、図工室や家庭科室、そして運動場の清掃を行いました。

1年生2年生の教室では、机の大きさや掲示に「懐かしい」という言葉がありました。
6年間過ごした自分たちの関目小学校を、感慨ひとしおの中、清掃しました。

6年生児童は、これまでの思い出もあり、いつもより丁寧に清掃していたように感じます。

6年生が登校する日数は、あと5日間です。

最後まで、やり残したことが残らないように大切に楽しんで過ごしましょう。

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月10日(金) 卒業お祝い掲示

6年生は、3月17日(金)、あと1週間後に卒業します。

卒業まであと少しになりました。

学校の廊下や階段の掲示板には、各学年が制作下6年生に向けての「卒業おめでとう」の掲示がされています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(木) かくし芸大会

木曜日は、児童集会で「かくし芸大会」をしました。
多くの子どもたちが見せる側として参加しました。準備もたくさんしてきました。
教室の子どもたちは、かくし芸大会を楽しみに視聴していました。

■子どもたちが出場したかくし芸

けん玉
三択クイズ
マジック
ダジャレ大会
ダンスやなわ跳びダンス

たくさんの芸を披露し、とても盛り上げました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月7日(火) 児童朝会

火曜日の児童朝会は、表彰を行いました。

自主学習ノートでは自分が気になったことや学習の予習・復習など、どんなことをまとめるか自由に決め、ノートにまとめています。そして、見やすく素敵で上手にまとめることができた児童に自主学習ノートピカピカ賞が表彰されました。
次また、他にも、書道の表彰や図工展で素晴らしい作品を出品された表彰、口と歯の健康の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 春の暖かさです!(1)

今週は春の暖かさです。

子どもたちは、休み時間になると教室から外へ出かけています。
中庭で遊ぶ子たち、ドッジボールコートで遊ぶ子たち、芝生の運動場で遊ぶ子たち。
みんな春の陽射しの中、元気に楽しく遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめの防止に向けて

学習者用端末

非常変災時の対応

運営の計画

学校のきまり