◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
 4月13日(水)のこんだては「マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、パンプキンパン、牛乳」です。
 グラタンは、フランス語の「グラティネ」(焦げた皮をはらせる)、や「グラッテ」(こそげとる)という言葉がもとになったと言われています。1クラス分ずつバットで焼いて、教室で配膳します。
 レタスのスープは、レタスを最後に加えて、シャキシャキした食感をいかして仕上げています。

【2年生】 国語「たけのこ ぐん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考えた動作をつけながら、みんなで詩を読みます。
「この頭の上のハンカチは、しずくの代わり!」「ぐん!は、大きな声で勢いよく読む!」
子ども達の音読は、とても上手です!

入学お祝い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日は児童会主催で、一年生のお祝い集会がありました。

6年生に手を引かれて、1年生が入場してきました。
2年生から6年生が、お祝いの言葉を伝えてくれました。
1年生からは、お礼の言葉がありました。

そのあと、みんなでじゃんけん列車で遊びました。
楽しい集会になりました。

【2年生】 ABCソング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モジュールの時間に、ABCソングを歌いました。
1年生の時より少し難しいABCソングでしたが、子ども達はCDをよく聴きながら、一生懸命に歌うことができていました!

今日の給食 4月12日(火)

 4月12日(火)のこんだては「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のしょうが焼きは、豚肉とたまねぎにしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、しょうゆで下味をつけ、焼いています。
 みそ汁はだしこんぶとけずりぶしでだしを取り、赤みそ、白みそで味つけしています。「給食のみそ汁おいしい!」と言ってくれる1年生もいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室