6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

児童朝会

4月18日(月)
◇ 校長先生の話「感染症予防について」
 ・正しくマスクをつける。
 ・手を消毒する。
 ・換気をする。
 ・ソーシャルディスタンスをとる。
  マスクありで1もぐっち(1m)、マスクなしで2もぐっち(2m)距離をとる。

◇ 今週の生活目標「登校時刻を守ろう」
  登校時刻は、8:15〜8:25です。早く来すぎると、玄関ホールが密になるので家を出発する時刻を調整しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

4月14日(木)
 今年度のC-netは、ミリー先生です。今日は初めての日だったので、クイズ形式で自己紹介をしてくれました。今年も、明るく楽しい英語学習になりそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育「体ほぐし運動」

4月14日(木)
平均台から落ちないように工夫しながら、誕生日順に並び替えをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

4月12日(火)
 身長・体重の測定の他に、養護教諭の佐藤先生から、早起き・朝食・排便…など生活リズムについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「初めての給食」

4月11日(月)
 6年生に教えてもらったり、助けてもらったりしながら給食の運搬や準備をしたよ。
[はじめの給食]
・焼きそば
・きゅうりのしょうが漬け
・まめこんぶ
・黒糖パン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31