★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

魚について知ろう〜魚のひみつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年1組で栄養指導として魚についての学習がありました。
ふだん食べている魚について、知っていることや初めて知ることなど、たくさんのことを栄養教諭から教えてもらいました。ご家庭でも魚を食べるときにどんな話をしたか聞いてみてください◎

6年 自分自身・友だちについてみつめよう(学級活動)

自分自身の「喜怒哀楽」について考えました。後半は、友だちとの関係について付箋を使いワークショップをしました。中学生に向けて自身を見つめなおす時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 Where is 〜? 道案内をしよう

外国語の学習をしました。自分たちで考えた町のマップを使って、行きたい場所の道案内をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 太鼓演奏・百人一首大会

2学期に自分たちで太鼓を作りました。地域のゲストティーチャーに太鼓のリズムを教えてもらっています。今日は、練習の様子を見てもらいました。その後、グループに分かれて「百人一首大会」をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 いちばん うれしいこと(道徳)

道徳の学習で、どんなことをして人を喜ばせたいかについて、みんなで考えました。お話に出てきた『やなせたかし』さんの歌詞に込めた思いをみんなで確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31