「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

技術の授業で栽培したラディッシュ

画像1 画像1
3年3組の生徒が技術の授業で栽培したラディッシュをいただきました。

5月25日(水) 1年生の一泊移住

5月17日、18日は、1年生の一泊移住がありました。今回の一泊移住では、1日目にクラスビルディングをしました。クラスのみんなで協力して、新しく友だちができたり、みんなの仲が深まったりしました。
2日目の野外炊飯では、班ごとにカレー作りをしました。作る班によって材料は同じでも、味が違ったり、水の量が違ったりして、それぞれのカレーができました。
この一泊移住でさまざまなことを学べました。そして、この2日間のことを学校生活に生かしていきたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年2組書記委員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テストに向けて

画像1 画像1
GWが明け、家庭訪問期間も終わり、通常の授業時間に戻って2週間が経ちました。長い休みからの6時間授業で全体的に少し疲れが溜まってきています。
しかし、今週末には中間テストがあるので、先週あたりから学年やクラスの雰囲気がだんだん勉強モードになってきました。各々、良い結果を残せるように頑張りましょう。
(3年3組 書記委員)

3年生テストに向けて【3−2書記委員】

画像1 画像1
新学年になり約1ヵ月が経ちました。新しいクラスに慣れ始めた人も多いのではないでしょうか。これからの学校生活を豊かにするためにも、クラスメイトと協力することを意識して1日1日を大切に過ごしていきましょう。
 5月26日、27日には中間テストがあります。日々勉強に精を出している人、逆にあまり勉強に集中できていない人がいると思います。ですが、このテストの結果は、これからの受験に直結してきます。各々、自分の全力を尽くしてテストに挑みましょう。

5月20日(金) 2年一泊移住取組2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、自分の役割の仕事内容の説明を各担当の先生から受けました。宿泊班での役割、野外炊事班での役割、オリエンテーリング班での役割と3つの役割があります。中には、人数の関係で3つ以上の役割を担う人もいました。今日は仕事内容の書かれたプリントをもらって説明を受けている人もいましたが、多くは口頭での説明になっています。6月に入り、この2年一泊移住のしおりが配られて読み合わせをする中で自分の仕事がいつあるのかを確認して、分からないことがあればすぐに担当の先生方に聞きに行きましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 令和4年度修了式
3/25 春季休業(〜4/9)
3/27 公立二次選抜合格発表