〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

自分史

4年では自分史を作っています。
今日は4年生の思い出をふりかえっています。いろんなことを思い出しながら、記事にしています。なかなかまとめるのが難しかったり、装飾に凝ったり、と思い思いに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめを許さない学校にしよう

給食時間に代表委員がいじめを許さない合言葉をもとに全校放送しています。
子どもみんなが力を合わせることがとても大切ですが、代表委員が中心になってがんばっています。
画像1 画像1

かけあしタイム(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日から始まった「かけあしタイム」も今年度最終となりました。20分休憩の時間を利用して、3学年ずつ火曜日と木曜日に取り組んできました。
 最後までしっかりと走っていました。
 まだまだ体育の時間など、引き続き取り組みます。
 来週からは「縄跳び強化週間」がスタートします。すでに体育等で取り組んでいる学年もあると思いますが、とび縄を忘れないようにお声がけください。
 また、児童の頑張っている姿をお知らせします。

社会見学2

館内は昔の家や店が実物大で展示してあり、靴を脱いで上がれるところもありました。昔のおもちゃで遊んでみたり、大正時代の地図で知っている地名を探したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学1

3年生がおおさかくらしの今昔館に社会見学に行きました。到着すると、自ずとメモを取る準備をする子ども達。勉強する気満々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31