6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

お楽しみ会・修了式と年度初めの予定(5年・1年間ありがとうございました!)

 昨日・今日と、5年生では自分たちで企画してお楽しみ会を行いました。
 お笑いや紙芝居、クイズ、マジック、合奏、…などなど、わずかな準備期間で仕上げたとは思えない内容ばかりで、とても楽しく過ごしました。
 そして、最後には子どもたちから担任の先生へサプライズとしてアルバム(1組)/動画・呼びかけ(2組)が贈られました。

 学年集会では、「Go Around The World」の活動の一環として、年賀状を送ったチェコの先生からお礼にと、チェコについての動画をみんなで見て、チェコについてより学ぶことができました。
 その後、5年生の生活を通して身に着けたことを振り返り、50周年の豊新小学校の「顔」として、6年生へ向けて3つのミッションを確認しました。
1.低学年の見本となれ
2.前向きにチャレンジせよ
3.自分を大切にせよ

 5年生で学んだこと・身につけたことを胸に、6年生でもっともっと宝を見つけていきましょう♪
――――――――――――――――――――――――――――――
 新6年生の、4月の予定です。
 (春休み号の手紙に訂正があります)
◆6日(木)は、入学式準備のため登校日となります。
 9:00〜9:15に登校しましょう。
 講堂集合 ※旧5年教室にはあがりません。
 12:00すぎに下校する予定です。
 服装と持ち物は、標準服・黄帽/上靴・ハンカチ・ティッシュ・水筒です。

 ※欠席する場合は、必ず学校へ連絡してください。

◆10日(月)は、始業式です。
 8:10〜8:25に登校しましょう。
 服装と持ち物は、標準服(上着ふくむ)・黄帽/上靴・ハンカチ・ティッシュ・水筒・連絡袋・連絡帳です。
 新しい教室の場所を確認し、教室前で新クラスを確認し、新しい教室に入りましょう。
 
※教科書・ノートは、家庭で保管ください。
 なお、図工(下)・保健・家庭科は6年生でも使います。

――――――――――――――――――――――――――――――
 1年間、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式・大掃除(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【修了式・大掃除】
 1時間目に修了式をしました。今回は各クラス2人ずつ講堂で表彰してもらいました。通知表をもらって真剣な目で成績を見ているすがたが印象的でした。
 大掃除では自分のクラスだけでなく、よんよんルームの机・椅子の整理や掃除ロッカーの整頓もしました。次年度新しいクラスの子が気持ちよく過ごせるように頑張って大掃除することができました。

★お知らせ★
 作品袋を持って帰っています。おうちの人といっしょに4年生で作った作品を思い返してみてください。
 4月の始業式や春休み中にしておくことが学年だよりにかいてあるので、よく読んで5年生の準備をしておきましょう。
 1年間ありがとうございました。5年生でも『ONE FOR ALL』の気持ちをわすれずにお友だちと楽しく過ごしましょう。

修了式(全学年)

 学級の代表に、みんなの通知表を受け取ってもらいました。

 とても晴れやかな顔でした。
 春休みを心待ちにしている喜びもあるかと思います。

 ご家庭で子ども達からきちんと受け取ってください!
 
 進級する前にぜひ自己点検させて、この休みを過ごすようにしましょう!どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜・・・(豊新の森)

 昨日の暖かさで、一気に開花が進みました。
 
 今日の雨で、ちょっと開花は休憩です。

 来週はいよいよ見頃を迎えることと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクレーション大会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【学年レクレーション大会】
 運動場での学年スポーツ大会が雨で中止になったので、多目的室にて学年レクレーション大会をしました。3文字しりとりゲームや新聞きりはりゲームを楽しんですることができました。今回の優勝クラスは2組で、1学期からの総合優勝も勝ち取りました。5年生でも楽しい学年の活動があるといいですね。


【お楽しみ会】
 各クラスで自分たちで協力して出し物や発表をしました。ここで子どもたちのお楽しみ会の感想を紹介します。

・1円玉おとしで花瓶みたいなものに入れるのが難しかったです。
・カフートのクイズで正解するのが難しかったです。
・風船バレーで落ちないように打つのが難しかったです。
・宝探しで宝を探すのが中々見つかりませんでした。(5点なのに、5年書いてあった…)


【総合的な学習の時間】
 今回で総合的な学習の時間が終わりました。最後に、スクラッチでゲームを作ったときの感想を紹介します。

・最初にスクラッチを作ったときより、最後らへんはうまくできました。
・スクラッチで友だちに遊んでもらえてうれしかったです。
・プログラミングを組み立てるのが難しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業(4月9日まで)

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針