きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年 社会 絵地図を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
町の様子がかかれた絵地図を見て気づいたことをノートに書きました。
北コースは、古い家が多くしずかそう。
南コースは、店やマンションが多くにぎやかそう。
前に出て、画面に映った絵地図をさしながら、調べたことを話すことができました。

児童会活動 ろうか、かいだんの歩き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろうかや階段は、「右側通行」で歩くことを心がけましょう。
そうすると、ぶつかることもありません。

児童会で矢印をつくり、階段の段差につけました。

みなさん、右側通行を守りましょう。

チーム今里小遠隔交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、チーム今里小の4校と遠隔交流をしました。

元気な声で自己紹介をしたり、講堂で遊ぶ様子を紹介したり、得意なことは何かなど聞きたいことを質問したりと、終始笑顔で交流し合うことができました。

3年 体育 体づくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイミングを合わせてボールやフラフープを投げたり、協力して運んだりして体を動かしました。
相手が投げたフラフープの中に入ることが難しかったですが、話し合ってうまく入ることができました。

5年 家庭科 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から始まる家庭科。

1年間に家庭科で学習することを知りました。家庭科は暮らしをより良くするために学習します。

まず、衣食住にはどんなことがありますか?

Yチャートに分類します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31