保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

きょうだい学年鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4年生は住吉区交歓音楽会に行きます。
最後のリハーサルをしているところを、きょうだい学年の2年生に鑑賞してもらいました。
来週のフェスティバルで一緒に回るお兄さん、お姉さんの頑張る姿に感動とあこがれを持つことができていました。

研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、研究授業について、意見交換をしながら授業を振り返り、より子どもたちの考えを引き出し深める良い授業にするには、という観点で討議しました。
また、スクールアドバイザーの大野先生からは、低学年では、挿し絵の有効活用が大切になることを教えていただきました。また、ミニ講座では、全国学力学習状況調査の理科の問題から、皆で解いてみようや、2020年度の改訂で増えた4年生で学習する都道府県の漢字の紹介をしていただきました。

2年 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、校内研究授業を行いました。2年生で、お手紙の教材を使って、心情の読み取りを深める学習でした。
最後まで、よく頑張って、考え、ワークシートに書き込み、発表していました。

11月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
鶏肉のおろし醤油かけ、みそ汁、小松菜の炒め物、ご飯、牛乳です。鶏肉のおろし醤油かけは、大根おろしがかかってさっぱりと食べられる美味しい一品です。

4年 ボッチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
前回は3年生が体験していましたが、今回は4年生が特別授業として、ボッチャを教えていただき、体験していました。ただ投げるだけではなく、どういうふうに投げるか、どこを狙うか、よく考えて投げていました。とても頭を使うスポーツで、盛り上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業