6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

午前中の様子・・ 3月23日(木)

 今日は、午後から修了式です。

 午前中は、荷物の整理をしたり、最後の勉強のまとめをしているクラスもありました。

 昨日に引き続き、大掃除やお別れ会をするクラスも多かったです。

 黒板には、担任の先生の思いを書いている教室もありました。

 それぞれの学年での別れがありますね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式一日前

 明日が3学期の終業式で、この1年間の修了式になります。

 午後からのクラスの様子を少し見てみました。

 一年間の思い出を作文に書いて、発表しているクラスがありました。

 大掃除をして、使った教室をピカピカにしているクラスもありました。

 お楽しみ会をしているクラスもあれば、明日のお楽しみ会の準備をしているクラスもありました。

 いろいろな思い出のつまった教室や友だち、先生とのお別れが、ついに明日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌で感謝の気持ちを伝えよう(4年) 3月22日(水)

 今日の4年生の音楽の授業のめあては、『感謝の気持ちを歌で伝えよう』です。

 この一年お世話になった担任の先生に、感謝の気持ちを伝えようと、子どもたちがサプライズ企画を考えました。

 歌詞を工夫したり振付けを考えたり・・担任の先生に喜んでもらおうと音楽の先生と一緒に考えました。

 サプライズを受けた先生は・・

 後ろで聞いている私でも、思わず眼がしらがあつくなりました。

 今日は、他のクラスでもこのような企画があったかもしれませんね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団卒業コンサート 3月21日(火)

 今日は、『春分の日』でお休みですが、講堂で『卒業記念 合唱団ありがとうコンサート』が開かれました。

 今まで練習したコンクールの歌、みんなが好きな歌、学年の歌など、全部で12曲

 合唱団にとっての『卒業式』と言えるコンサートでした。

 保護者の方やお友だち、教職員もたくさん見に来てくれました。

 本当に、この一年がんばって歌ってきましたね!

 今年の経験は、きっと一人一人のこれからの成長につながっていくと思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の開花 3月20日(月)

 卒業式も終わり、翌週の月曜日。

 玄関前の桜が咲いていました。

 3分咲きという感じでしょうか・・

 これからあっという間に、満開になるでしょうね。

 春の野花が、いっせいに咲き出した校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会