7月13日(水)授業の様子 3年生

2時間目の授業の様子です。
【数学】1、2年の復習テストをしています。できなかった単元を確認して夏休みにしっかり復習しましょう。(3組)
【国語】助動詞について学んでいます。(1組)
【理科】前回おこなった実験のまとめをしています。酸性・アルカリ性の水溶液の性質です。(2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)授業の様子 2年生

2時間目の授業の様子です。
【国語】形容詞の活用について学んでいます。(1組)
【家庭】自分の食生活についてまとめて発表します。色々考えられた目標設定をしていました。(2組)
【社会】世界の気候『温帯』『乾燥帯』『冷帯』『熱帯』『寒帯』があります。日本はどの気候帯かな?(3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)授業の様子 2年生

1時間目の授業の様子です。平和学習をしました。『おかあちゃんごめんね』という題材です。大阪でも空襲があったことや戦争について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)授業の様子 3年2組

3時間目の理科の実験の様子です。
酸性とアルカリ性を調べます。色々な試験紙を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)授業の様子 1年生

3時間目の授業の様子です。
【技術】色々な工具の説明をしています。定規の目盛りは真上から見るなどの注意点も説明します。(2組)
【家庭】ペンケースづくりの準備をしています。使用する材料の確認をしていきます。(3組)
【数学】速さの単位から『道のり』『時間』『速さ』の関係を説明しています。(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31