心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

プレゼン動画を作成中

1年生英語の授業でプレゼンテーションの動画を作成しています。環境保健など関心のあるテーマを英文にまとめ、タブレット端末を使ってスピーチを自撮りします。お友達と相談しながら、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談は木曜日まで

晴天が広がるものの、冷たい空気に指先がかじかむ朝。マフラーや手袋を着用する姿が多くなりました。1、2年生の学期末懇談は木曜日まで。午後の時間を有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかなか返せません

2年生の皆さんが柔道の稽古中。今日は「寝技(縦四方固め)」を教わります。技のかけ方を習った後、お互いに試してみます。一度技が決まったら、なかなか返す(技を解く)ことができませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年明けになりそうです

1年生技術科で製作している木製ラック(飾り棚)。皆さん、完成をめざして頑張っています。木工ボンドで接着する人や金づちで釘を打つ人などさまざまです。ずいぶん形は出来てきましたがもう少し時間がかかりそう。完成は年明けになる模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でインタビュー

3年生英語の授業でインタビューテストを実施中。90秒間、C-NETのミック先生からの質問を英語で答えます。将来の夢や現在のお勉強など、さまざまな質問にアドリブで返答するのはとても難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業
3/31 職員離任式