熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

6年生 NHKサバイバルその10

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

えっ!?
スタッフから突然渡された「かぜ」カード。
班の1人が風邪をひいた、
という設定になりました。

さて、班のメンバーは5人。
届いたパンは4個。1人分たらない。
風邪をひいているメンバーもいるね。
さあ、どうしよう。
みんなで話しあって考えよう。

おやっ!?
風邪をひいているメンバーが寒そうだ。
テレビで情報収集。
新聞紙とラップがあれば、腹巻きがつくれるそうだ。
簡易トイレや、コップも。


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 NHKサバイバルその9

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

暗やみの部屋を、懐中電灯を照らしながら行動したり。
地震直後の部屋から、必要なものを取り出したり。

6年生、ひっしのパッチです(*^o^)/\(^-^*)


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 NHKサバイバルその8

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

ミッションをクリアして、電池をゲット。
ラジオで情報収集だっ!
周波数をあわせて・・・・

「ラジオを聞くの、はじめて〜」
ってお友だちもたくさんいます。


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 NHKサバイバルその7

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

「やったぜ!」

「非常用持ち出し袋をゲットだぜ!!」
「おっ、袋の中にはラジオがある!!」

「情報収集だっ!」
「ダメだ!ラジオ使えない!」
「電池がないっ!!」
「電池をゲットするには??」

6年生、夢中です(^^)/\(^^)
チームで力をあわせて、
つぎつぎとミッションをクリアしています。


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 NHKサバイバルその6

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

突然の「緊急地震速報」(※もちろん、実際ではありません。)

えっ!?
あわてて机の下にもぐって身を隠すと、
机の裏に指令カードが!!

さあ、非常用持ち出し袋をゲットするために、クイズを解かないと!!


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31