遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

わくわくお話プレゼント♪

教職員による、読み聞かせ「わくわくお話プレゼント」がありました。
どのクラスでも静かにみんな聞き入っています。
どんなお話が聞けたのかな?読んでもらった本は読書の記録に残しておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よもよもお話会 パート1

10月のよもよもお話会(1・3・5年生)が20分休みに行われました。
この日は外でのパワーアップデイもあり、運動場に出ていく児童も多く、図書室では少人数でのゆったりとした空間の中、じっくりと楽しむことができました。3冊も読んでいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【集会委員会】 先生あてゲーム

 先週の集会は、Bチームによる「先生あてゲーム」でした。集会委員が、講堂の幕に隠れている先生に3つの質問をします。先生は、誰かわからないように声を変えて答えます。最後の答えは「校長先生」で、みんなから歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】大阪ガスハグミュージアム その2 「エコクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコクッキングでは、昨年度に引き続き、白ご飯・味噌汁・野菜炒め・ふりかけを作りました。今年も、エコのことを考えながら調理をしました。子ども達は昨年度経験していることもあり、手早く調理をしていました。また、野菜などはできる限り使ってゴミを減らしたり、火加減等を考えて効率よくガスコンロを使ったりしていました。アシスタントの方も丁寧に教えてくださり、子ども達はスムーズに調理できていました。自分達で作った料理はどれもとても美味しく、子ども達は食べ残しもなくきれいに完食していました。
大阪ガスハグミュージアムの方々、ありがとうございました!

【6年生】大阪ガスハグミュージアム その1 「くらし見直し隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日大阪ガスのハグミュージアムに行き、『くらし見直し隊』の学習や、エコクッキングを行いました。
『くらし見直し隊』の学習では、地球環境とエネルギーについて考えました。SDGsについて考えたり、二酸化炭素を出さないために日頃の生活で自分たちにできることは何かを考えたりしました。子ども達は、「コンセントのプラグをこまめに抜く」や、「食べ残しをしない」など、一人ひとり“エコ宣言”を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南