TOP

卒業遠足 6年生

 朝早い集合でしたが、子どもたちは元気に登校し、キッザニア甲子園へ卒業遠足へ行きました。

 到着後は空いていたので、自分たちの興味・関心のあるパビリオン(職業体験施設)をすぐに体験することができていました。運転免許や車掌などの乗り物系・すしやパスタなどの飲食系・その外にもネイルやゲームなど、様々な施設を体験しました。

 体験後は施設内で使用できる「キッゾ」の通貨を報酬として受け取りました。お昼はフードチケットを利用し、カレーやピザを友達と仲良く食べる姿が見られました。

 今年度は今後の感染症の流行を見据え、11月の実施となりましたが、子どもたちにとって満足できる1日となったようです。

 次の目標は、卒業文集の制作です。卒業に向けて一歩一歩、最高学年らしい姿で、歩みを進めてほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

劇鑑賞会「ゲゲゲの鬼太郎」

 午前の部(1〜3年生)と午後の部(4〜6年生)に分かれて、劇鑑賞を実施しました。演目は、子どもたちにもなじみのある「ゲゲゲの鬼太郎」です。

 講堂の舞台前にステージを設置し、子どもたちと距離を近づけて影絵が展開されていきます。子どもたちにとっては、普段見ることの少ない影絵の劇を直接体験できたことで、満足そうでした。

 演目終了後には、ステージ裏のバックヤードの様子も見学でき、照明や小道具の使い方を知ることができました。ご家庭におかれましても、本日の劇の様子をぜひ話題にあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝生開放デー

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)土曜参観の午後、芝生開放デーを実施いたしました。

 昨年度は感染症拡大のために実施できなかったので、2年ぶりの開催となりました。今年も運動場の冬芝は元気に育っています。

 汗ばむほどの絶好の晴天に恵まれ、たくさんの子ども達、保護者、地域の皆様に参加していただきました。

 地域の方にアウトドアのテントやハンモックを準備していただき、子ども達も楽しむことができました。

 また、味原地域「ふれあい喫茶」や「生涯学習「ハーブ」のコーナーもあり地域の皆さんは秋の昼下がり、芝生の上でゆっくり過ごされていました。


土曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(土)3時間目、学習参観を実施いたしました。

 休みの日ということもあり、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子ども達の頑張っている姿を参観していただくことができました。

 久々の参観で、子ども達もお家の人の前で張り切って学習に取り組んでいました。

 保護者の皆様、ご来校いただきましてありがとうございました。

令和4年度 作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(水)〜12日(土)作品展を実施いたしました。

 どの学年の作品からも子ども達が一生懸命最後まで取り組んだ様子が伝わってきました。

 子ども達の相互鑑賞では、他学年の作品の素敵なところや工夫しているところを見つけて記録している姿が印象的でした。

 感染症対策として(水)低学年・(木)中学年・(金)高学年と、保護者の鑑賞日を分けさせていただきました。保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 着任式