TOP

令和4年度 味原ボッチャ大会

 1月28日(土)味原地域総括会主催のもと、3年ぶりとなるボッチャ大会が開催されました。

 地域の方々のチームと、味原小学校3年生以上のチームが参加し、リーグ戦とトーナメントが行われました。初めて参加する子どもたちもいましたが、ルールをすぐに覚えて、白熱した試合が展開されました。

 年齢に関係なく、また障がいのあるなしにかからわず、楽しむことのできるボッチャの魅力を味わうことができました。
 優勝チーム・準優勝チーム・3位のチームには、それぞれ賞品が贈られました。参加した子どもたちも、参加賞を受け取りました。

 今後も地域と学校が協力して、行事を開催していきたいと考えています。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 1月27日(金)入学説明会に向けてのお願い

新1年生保護者 様

平素は本校教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
1月27日(金)の入学説明会につきまして、次のとおり感染症対策を講じて実施いたします。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

・必ずマスクを着用してください。また、受付での来校者体調確認シート(こちらをクリックし、事前にダウンロードしてご記入のうえ、持参いただくことも可能です)の記入、手指の消毒にご協力をお願いします。
・当日ご家庭でも検温をお願いします。発熱等、体調が悪い場合は学校にご連絡いただき、参加はお控えください。その場合は、別途ご説明等の日時を調整させていただきます。
・上履きと靴袋、筆記用具を各自でご持参ください。
・開催時間を短縮して実施します。受付は9時45分〜10時、説明会は10時〜10時40分、物品販売は10時45分〜11時頃に実施予定です。
・密集をさけるため、できるだけ保護者の方1名でのご参加にご協力ください。
・講堂の座席は十分な間隔をあけて設置するとともに、常時換気を行います。暖かい服装等、十分な防寒対策をお願いします。

※ご持参いただく書類等は次のとおりです。ご確認のうえ、ご来校ください。なお1は事前に銀行での手続きが必要です。
1. 徴収金預金口座振替依頼書
2. PTA口数報告書

※自転車でのご来校はご遠慮ください。

※4月の始業式以降、登下校の際に本校指定の黄色の学童帽が必要となります。購入を希望される方でお申し込みがまだの方は、物品販売業者(フタバ教育産業:電話06-6303-4136)にご連絡をお願いします。 

※今後の感染症拡大状況により、予定を変更する場合があります。その場合は、学校ホームページにてお知らせします。

寒さに負けない体を

 今冬一番の冷え込みとなった今朝の学校ですが、子どもたちは元気に登校し、池に張った氷や凍った水道管の蛇口を興味深く眺めていました。

 先週から開始した「体力づくり週間」も、中盤を迎えています。今日の20分休み、運動場では2年生が持久走を行いました。寒さに負けず、自分のペースで走りながら、体力づくりをしています。

 体育館では、5年生がなわとびを実施しました。「交差とび」や「あやとび」など、自分の目標に合わせて繰り返し練習し、体力を高めています。

 体力づくり週間は、来週末2月3日(金)まで続きます。お子様の体調管理に気を配っていただくとともに、ご家庭でも励ましの声かけをお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(月)天王寺警察交通課の方にお越しいただき、4年生対象に自転車講習会を実施しました。

 これまでは実際に運動場で自転車の乗り方についての実技もありましたが、感染症対策のため、今回はオンラインでの講義形式で実施しました。

 交通ルールのおさらいから始まり、自転車の安全な乗り方や自転車を運転する上で注意することや守らなければならないことなど丁寧に教えていただきました。

 保護者の皆様への配付プリントもあります。ご家庭でも身近な自転車に関することについて子どもと再確認してください。

避難訓練

 午前中、20分休みに今年度3回目となる避難訓練を実施しました。
 今回は、休み時間中に地震が起こるという想定でした。運動場や講堂でみんな遊びをしている子どもたちは、安全を確保するために運動場の中央に避難しました。
 校舎や廊下にいる子どもたちは、近くの教室へ避難し、先生の指示にしたがって机の下に入りました。

 揺れがおさまったことを放送で確かめてから、教室内の子どもたちも運動場へと避難しました。キーワードは「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」です。

 校長先生から、「地震は、いつどこで起こるかわかりません」というお話を聞き、子どもたちも緊張を高めていました。ご家庭でも、避難の仕方などについて話題にあげていただけると助かります。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 着任式