校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<5月27日(金)>

画像1 画像1
 5月27日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・牛肉と大豆のカレーライス
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・ヨーグルト
 ・牛乳

 気温が上昇し、食欲も減退する時期ですが、人気メニューの牛肉と大豆のカレーライスに、子どもたちの食欲も旺盛でした。

生きものさがし(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(金)3・4限、環境局より、講師ボランティアの方々をお招きし、「生きものさがし」をしました。
 一人一人が、夢中になって、校内を探索していました。自然豊かな「川北小学校」を再発見できたようです。

今日の給食<5月26日(木)>

画像1 画像1
 5月26日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・きびなごの天ぷら
 ・豚汁
 ・わかたけ煮
 ・ごはん
 ・牛乳

 たけのこのおいしい季節です。今日の給食にも登場しました。わかめと一緒に和風だしで煮込んでいて、風味よく食べやすい柔らかさでした。ごはんにもよく合いました。

今日の給食<5月25日(水)>

画像1 画像1
 5月25日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ケチャップ煮
 ・三度豆とコーンのソテー
 ・りんごのクラフティ
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 クラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子です。卵、クリーム、砂糖、小麦粉などで作った生地にたっぷりの果物を加え、オーブンで焼いて作ります。今日は、リンゴの缶詰を使った、甘くて風味の良いとてもおいしいクラフティをいただきました。

3年春の遠足(あべのハルカス)〈5月24日(火)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(火)、3年生が、春の遠足として、あべのハルカスへ行きました。
 すばらしい快晴の下、60階の展望台から、大阪市内を見学することができました。
 「こんなにきれいな景色をはじめて見た!」、「川北小学校は、どちらの方向かな?」など、それぞれが感想を言いながら、ワークシートに夢中に取り組んでいました。
 みんなで仲良くのんびりと、「昼食タイム」を過ごした後、天王寺公園、新世界(通天閣)を通り、JR新今宮駅まで歩きました。歩行中や電車内での態度もすばらしく、成長した姿を見せてくれました。よくがんばりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口