17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
たらフライ
すまし汁
こまつなのごまあえ
牛乳

でした。


『こまつな』
 こまつなは、カロテンやカルシウム、鉄などを多く含む緑黄色野菜です。

 カロテンは、体内でビタミンAに変換され、目の働きをよくする、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保つなどの働きがあります。

 カルシウムは、主に骨や歯をつくるもとになり、筋肉を正常に動かしたり血液を凝固させたりする働きもあります。

 鉄は、赤血球のヘモグロビンの材料となって全身に酸素を運び、貧血を予防します。

2月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

レーズンパン
ほうれんそうのクリームシチュー
キャベツのサラダ
洋なしの缶づめ
牛乳

でした。


『ホワイトルウの作り方』
 ルウは、油脂で小麦粉をいためたもので、ソースやスープにとろみをつけるために用いられます。ルウは仕上がりの色により、白色、淡黄色、褐色の3種類に分けられます。ルウの小麦粉と油脂の割合は、同重量あるいは小麦粉を2割増しくらいの割合にします。

 白色ルウは、小麦粉を弱火で色がつかないようにいためます。淡黄色ルウは、白色ルウと同じ作り方ですが、白色ルウができあがる少し前に火をわずかに強め、淡黄色にします。
 褐色ルウは、初めは弱火で、徐々に火を強くして、褐色に色づくまでいためます。
 大阪市の給食では、白色(ホワイト)と褐色(ブラウン)のルウを使っています。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はあいさつ週間でした。
最終日の今日はあいにくの雨となりましたが、学級代表を中心として最後まであいさつの取組を行いました。
元気よい声を出す子、相手の目を見て会釈する子、しっかりと頭を下げる子、ニッコリ笑顔で応える子。
方法はいろいろですが、あいさつできる子は増えてきています。
あいさつ週間だけでなく、常日頃から「気持ちのよいあいさつ」ができる子に育ってほしいと思います。
みんなで、これからも「あいさつ」を続けていきましょうね。
学級代表のみなさん、あいさつ週間の取組に朝早くから協力してくれてありがとうございました。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「普通」って実はいろいろ という題材で

6年生が探究的な活動を行いました。


 とある外国人の経験を、

新聞記事から読み取り、

そこから「普通」の意味を探る。

 活動の中では自分のこれまでの

生活とも比較して考える場面がありました。


 国語科や社会科の学習とも関連する、

合科的な取組で、児童の深い学びに

つながりました。

欠席状況についてのお知らせ・インフルエンザの出席停止について

【欠席状況についてのお知らせ】
 現在、6年生において、インフルエンザ・体調不良等での欠席が増えています。
 今日現在では、学級休業の実施基準を満たしていないため、明日以降も通常通り学習活動を行う予定ですが、出席停止になる児童が増えれば学級休業の対応が必要になる場合があります。
 学級休業する場合は、保護者メール(対象学年の登録者のみに配信)・学校ホームページでお知らせいたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 他学年においても、学級休業が危ぶまれるほどではありませんが、ちらほらと、インフルエンザで出席停止になる児童が増えてきました。
 この数年ほとんど感染がなかったため、改めてインフルエンザの出席停止についてお知らせいたします。
 発熱等の症状が出た日を「0日目」として、「5日目」までは出席停止、「6日目」から登校可能です。ただし、「熱が下がってから2日経つこと」(幼稚園・保育園では「熱が下がって3日経つこと」)というのも登校再開の条件になります。下の図を参考にしてください。
 また、インフルエンザでは、特に低年齢であるほど、熱が下がったと思った後に、もう一度発熱することがよくあるようです。熱が下がっても油断せず、健康観察を欠かさないようにしてください。

 今後も学校での感染拡大防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/29 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/30 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/31 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/3 春季休業 正門登校不可