豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

卒業式練習開始(6年生)

画像1 画像1
3月6日(月)より講堂での卒業式練習がはじまりました。
1時間目に5年生がいすを並べました。5年生は最高学年への準備が始まりました。
2時間目に6年生が講堂での最初の卒業式練習を行いました。
卒業までの2週間を切りました。6年生は小学校での最後の活動が続きます。
小学校生活も残り少なくなりましたが、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

管理作業員さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の七輪体験を管理作業員さんがお手伝いしました。
あいにくの風の強い日でしたが、子どもたちは七輪体験を楽しむことができました。

七輪体験を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(木)
3年生の子どもたちは今日「七輪体験」を行いました。
風がとてもつよく寒い中だったのですが子どもたちは楽しそうに活動を行っていました。
図画工作科で作成した粘土を温めたのですがどのぐらい焼けているのか判断が難しく「昔の人は大変だったんだね」とつぶやきながら頑張っていました。

ダンスクラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)・2日(木)にダンスクラブの発表がありました。
1日は、2・4・5年生が、2日は、1・3・6年生が見に行きました。
ダンスクラブの息の合ったダンスに子どもたちから歓声があがっていました。

国際クラブ(朋友)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)に国際クラブ(朋友)を行いました。
老師とともに楽しく活動しました。
最後に6年生からみんなに挨拶をして、今年最後の活動を終えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31