豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

トップアスリートによる夢・授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トップアスリートによる夢・授業が行われました。
“NTTドコモレッドハリケーンズ大阪”の選手の方とラグビーの
体験をしました。
慣れないラグビーボールでボール運びや、パスの練習をしました。
アスリートの方の説明はわかりやすく、子どもたちはチームで協力しながら体を動かしていました。

PTA親子まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前からPTAで準備していただいた親子まつりが無事に実施できました。
紙芝居や缶バッチ、水消火器体験、煙体験、的当て、スーパーボールすくい、輪投げなど子どもたちが楽しむ姿が見られました。
スリッパ飛ばしの大人部門では、参加いただいた消防隊の方が優勝し、トロフィーの授与を受けました。
PTAをはじめ多くの方の協力のもと、盛会のうちに終えることができました。ありがとうございました。

PTA親子まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(土)にPTA親子まつりがありました。
PTAを中心に、新北島中学校、地域、図書ボランティア、区役所、消防署の方に協力をいただき、実施しました。
開会セレモニーでは、新北島中学校の吹奏楽部の演奏がありました。
また、中学生ボランティアが遊びのブースを手伝ってくれていました。

授業研究を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)に、4年1組で授業研究を実施しました。
音楽科の「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」の学習を行いました。
教員が参観し、その後、討議会を行いました。
授業についてたくさんの意見を出し合い、教員の授業力向上に取り組んでいます。

「がんばる先生支援」体育科公開授業を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(火)に「がんばる先生支援」の体育科公開授業を実施しました。
大阪市内から先生方に参観いただき、討議会でも多くの意見をいただきました。
また、大谷大学の栫井大輔先生に指導講評をいただき、体育科の学びについて考えました。
日々の授業に活かし、指導力の向上に努めたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31