☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

6月30日(木)世界の人口は現在(いま)

「なんかこれすごい!」と子どもが持ってきた学習者用端末の画面を見ると、リアルタイムで微増していく世界人口のカウンター表示。
この一瞬に生まれる命があるという事実に、子どもたち共々驚いてしまいました。

ところで、世界人口は、いまどれぐらいまで増えていると思いますか?
中学1年生の頃、学校で教わったのは50億人程度だったと記憶していますが…。
画像1 画像1

6月30日(木)水はどこを通っている? その2

では最終的に根から吸収された水はどこに向かうのでしょう。
見事な色合いのセロリを見ると、なるほど、水は葉先に向かうのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)水はどこを通っている? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、理科で植物のつくりとはたらきを学習している6年生。
今日は吸水が上手で水の通り道をはっきりと示してくれるセロリさんを実験材料にして吸い上げられた色水がどこを通っていくのかを観察しました。
とりあえず、青、黄、赤の色水が通った跡はこちら。

6月30日(木)アカデミックな学校〜ふたたび

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもから大人まで楽しめることわざクイズ10問〜第2ステージの登場です。
階段の防火扉の前で思わず足を止めてしまいます。

短気は□□。
じっくりと学習に向き合う態度を養いたいとつくづく思いました。

6月30日(木)来週は、なかよしぴかぴか週間です

来週一週間は、たてわり班で同一場所を掃除するなかよしぴかぴか週間です。
今日は児童集会の時間にそれぞれの班で、掃除の役割分担について話し合いの場をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 証書授与時写真配布(卒業生) お別れの会※講堂で行います

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり