3年生校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上を向ければいいのかな、力の加減はどんなかな。
いろいろ試行錯誤です。
最後は練習した成果がどんなになったか、班代表が出て、飛距離を競い合いました。

3年生校外活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない空の下で、子どもたちは活動開始です。
初めてこんな広いところで自分の作った紙飛行機を飛ばします。
最初は練習。どうやったらよく飛ぶか何度もやってみて考えます。

3年生校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ「鶴見緑地」駅に降り立ちました。
公園内に入り、噴水のそばを通って、てくてく歩くと芝生の広場に到着です。
他校も少しばかり来ている様子です。

3年生校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(金)

朝から快晴です。3年生が鶴見緑地公園まで校外学習に行きました。
安治川口駅からJR線に乗り、京橋駅から大阪メトロに乗り換えました。
電車の車内では、とても静かにでき、駅構内の移動もきちんと端に寄る子どもたちです。


ねんどdeはにわ

10月28日(金)

6年生がピロティで埴輪づくりに挑戦しました。
はにわ本体はドーナツ状にしたねんどを積み上げて作ります。
目や口をくりぬいたら飾りつけ。
ここが子どもたちの個性の出しどころです。
ねんどが乾いてしまわないように1時間目から3時間目までで
一気呵成の勢いで仕上げました。

完成した作品は作品展の折に教室に展示するのでお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式