令和4年度全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(火)

今日は「全国学力・学習状況調査」の日です。
1時間目国語、2時間目算数、3時間目理科。質問用紙も含め、6年生の子どもたちは、今日一日、黙々と取り組みました。
一生懸命頑張って、自分の力を発揮できたかな。

50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(月)

4時間目。
運動場を斜めに真っすぐに引かれた線に沿って、子どもたちが次々に走っていきます。
5年1組と2組が、体力テストの一つ、50m走をしていました。
近いようで遠い運動場の端から端までの距離。思いっきり走る子どもたちは、どの子もかっこよかったです。

思い出して踊ってみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(月)

2時間目。3年生のみんなが運動場にいます。
そこで、懐かしい曲が流れてきました。
運動会の時に踊れなかったけど、昨年の秋に一生懸命練習した、あのリズミカルな曲に合わせて、みんなが踊りだします。
後で聞くと、今年度に島屋小に来た先生に、見てもらうためだったとか。
どうだったかな。元気よく踊るところを見てもらえたかな。

月曜の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(月)

月曜の朝です。
児童代表が校長先生と朝のあいさつをしましょうと呼びかけて、児童朝会が始まります。
1年生も初めての児童朝会です。
校長先生のお話も正しい姿勢でしっかり聞けていました。
会が終わり、教室に戻るときも、手を振って足をあげて、元気に行進する子どもたち。
ちゃあんとできているよーと、どの学年も褒められていました。

発育二測定

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(金)

11日(月)から始めている発育二測定。この日は1年生の測定でした。
初めての測定になる1年生。
保健室前の廊下に一列に並んで、身長と体重の二つを、一人ずつ測っていきます。
みんな、前の人のやり方を見ながら、スムーズ動くことができました。保健室の先生も関心です。
また、保健室の先生から、保健室の使い方や感染予防についてお話を聞きました。
しっかりルールを守って、元気に過ごしましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式