フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)

5時間目。運動場で活動するのは5年2組でした。
子どもたちが、腰にカラーの布をつけ、フラッグフットボールをしています。
布を取ろうとして走る人。取られまいと走る人。
どちらも力を出し切って、とてもかっこいいところを見せてくれました。


玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)

今日は1年生の3・4組が運動場で玉入れをしました。
音楽もかけて、運動会の臨場感さながらです。
子どもたちは本当に楽しそうに、かごをめがけて玉を投げていました。

4平方センチメートルを書いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)

3時間目。4年1組は算数の時間です。
1センチ四方のマス目を使って、4平方センチメートルを書いてみましょうと、先生が子どもたちに投げかけていました。
黒板では、縦4マス、横1マスを線で囲んで、先生が表しています。
子どもたちもそれにならって、マス目のノートに書き始めます。
そこで子どもたちから質問。一つのマスに斜めに線を引いて、半分にしたのを入れてもいいですか?
なるほどね。発想が面白い。
さて、しばらく時間をとって子どもたちに任せた4平方センチメートルの図形。どんな形が飛び出してきたかな。

面積を計算で求める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)

2時間目。4年3組は算数の時間です。今日は、「面積を計算で求める仕方を考えよう」をめあてに学習しました。
1センチ×1センチの四角形が、面積を求めたい四角形の図にはいくつあるでしょう。
四角形に縦も横も1センチ幅の線を引き、それで個数を指で数えるのかな、と先生が子どもたちに尋ねます。子どもたちは「いやいや…」と口々に反応します。
式を立てて計算して面積を求めるやり方。今日の授業で、きちんと覚えることができたでしょうか。

修学旅行 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)

6年生の子どもたちは、予定よりずいぶん早い時間に学校へ到着しました。
帰校式では、充実していた、楽しかった、にみんな手を挙げていました。
この修学旅行が、一生心に残るとても素晴らしい思い出になったことでしょう。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式