子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 初めてのタブレット学習

タブレットの使い方を学習しました。
タブレットを開くと「かっこいい」と大喜び、電源が入ると「やったあ」と拍手、操作をして画面が変わるたびに「できた」「すごい」と大興奮で、何もかもが嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 泉北漢字検定

10月に全校で行った泉北漢字検定を機に、漢字の学習に意欲的に取り組む子どもたちが増え、多くの子どもたちが希望制の第2回目に挑戦しました。
始まりの合図とともに、黙々と問題にとりかかる様子は、気迫に満ちあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ・服そうばっちり運動

今週1週間、代表委員会が「あいさつ・服そうをきちんとして、クリスマスツリーを輝かそう」を合言葉にあいさつ・服そうばっちり運動を行っています。
あいさつができている、身だしなみが整っているとクリスマスツリーに貼る飾りがもらえます。
「おはようございます」と元気よくあいさつをし合ったり、「帽子をかぶってきてね」と声を掛け合ったりして、朝からとても活気のある光景が見られます。
日に日に、クリスマスツリーも華やかになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べもののはたらきを知ろう 〜4年生栄養教育〜

今日は「食べもののはたらき」について学びました。

「わたしたちは、なぜ食べ物を食べるのでしょうか?」や「なぜ食べないといけないのでしょうか?」という質問に、子どもたちは、う〜〜んと首をひねっていました。普段当たり前のように行っている食事について考えるとてもいい機会になりました。

授業の最後には「これからは好き嫌いしないで何でも食べる。」や「絶対残さないようにする。」といった意見が書かれており、たくさんの子どもたちが食事の大切さを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会による委員会発表

身振り手振りをしてよびかけるなど工夫を凝らしながら、図書委員会の仕事の魅力を伝えたり、図書室にある本の紹介をしたりしました。
月曜日と金曜日の図書館開放にもたくさん参加し、読書好きの子どもたちに育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31