本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

1年生教室前 手洗い場

 管理作業員さんに1年生教室前手洗い場の踏み板を新しく作っていただきました。
 いつも校内の環境を整えてくれる管理作業員さん、ありがとうございます。

画像1 画像1

ブレイキン体験(6年)

 6年生が出前授業としてブレイキン(ブレイクダンス)の体験をおこないました。
 ブレイキンは2024年パリオリンピックで新競技として追加され、今注目をされています。
 初めに講師の先生方のパフォーマンスを見せてもらいました。そのあと、一つ一つの動きを丁寧に教えていただきました。(立って踊る・しゃがんで踊る・しっかり止まる・回転する)といった4つの動きを音楽に合わせて踊ります。リズムに合わせて、動くところと止まるところのメリハリをつけ、自己流にアレンジしていくのがブレイキンの特徴です。
 子どもたちは基本の動きを覚えると少しずつアレンジを加えていき、最後には自分なりの表現を加えたダンスを披露することができました。
 講師の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の一コマ

 11月28日(月)暦の上ではもうすぐ冬になります。ですが、ここ数日暖かく過ごしやすい日が続いています。
 休み時間になると運動場から、にぎやかな声が響いており、児童たちが元気に遊ぶ姿が見られました。
 今年の冬の気温は例年より少し低くなりそうです。今の間から外に出て体を動かし、寒さに負けない体づくりをして、冬に備えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

干し柿作り

1年生が生活科「みつけたあきであそぼう」で干し柿作りをしました。
児童たちはピーラーを使うので軍手をし、指を切らないように丁寧に柿の皮をむきました。
その後、紐に結んでから、管理作業員さんに吊るしてもらいました。
これから、干し柿になっていく様子を観察していきます。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城陽中出前授業(6年)

 城陽中学校の先生に出前授業として、6年生に中学校の授業をしていただきました。
 6年1組は数学、6年2組は英語を学習しました。
 児童たちははじめ少し緊張していた様子でしたが時間が経つにつれ緊張がとけ、授業に引き込まれていった様子でした。
 中学校での生活に、少し不安のある児童も今日の授業でその不安が少しでも減り、楽しみに変わればと思います。
 城陽中学校の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他