本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

読み聞かせ

 本日の読み聞かせは6年1組で「ゴリラさんだめです」、「山のとしょかん」、「大ピンチずかん」でした。
 おはなしクレヨンさんいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携スポーツ交流会(6年)

 来年度、城陽中学校に進学する鴫野小、中浜小、森之宮小、城東小の6年生が森之宮小に集まり、スポーツ交流会をおこないました。
 交流内容はドッジビーと大縄跳びで、4校合同チームを作り交流をおこないました。児童たちは緊張しているせいか、初めはなかなか交流することができませんでしたが、時間が進むにつれ「ナイス」、「あぶない」、「そっちいったで」など声を掛け合うことが増え、次第に距離を縮めることができました。
 ドッジビーと大縄跳びの合間にチーム内で自己紹介をすることで顔と名前が一致することができ、大縄跳びをしているときには児童たちが様々な話をする姿が見られました。
 来年4月から城陽中に入学する児童も多いので、今度顔を合わせるときの良いきっかけになる交流会になったと思います。
 会場校となった森之宮小の先生方、児童たち、たくさんの用意や進行をしていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT研修

 城東小学校のICT支援員の方に教員に向けての研修をしていただきました。
 データは端末に保存するだけでなく、クラウド上に保存することで端末が変更した時や、出張先でもデータを閲覧・使用することができること。そして、その保存の仕方などを教えていただきました。これで様々な場面でもデータを活用できます。短時間の研修でしたがとても学ぶことが多い研修でした。
 いつもICTの様々なことを教えていただける支援員さんはとても力強い存在です。
 ICT支援員さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「消防のしごと」

画像1 画像1
 3年生は社会科で「消防のしごと」について学習しています。今日は城東消防署の方に来ていただき消防署の仕事についてお話を聞くことができました。急な仕事のため、楽しみにしていた消防車の見学はできませんでしたが、子どもたちは消防の仕事の大切さや大変さを実感しているようでした。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年2組で絵本の読み聞かせがありました。
 聞かせていただいた本は2冊。「ゴリラさん だめです」と「山のとしょかん」です。子どもたちは、おはなしクレヨンの方の語りに静かに真剣に聞き入り、おはなしの世界に入り込んでいるようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他