本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

出前授業(6年)

 アサヒ飲料の方に出前授業として発酵についてオンラインで授業をしていただきました。
 計2回おこなわれたため、前回は乳酸菌飲料の歴史と発酵食品の良さについて教えていただきました。今回はその学習したことから身近な地域にある発酵食品について調べ、班でまとめたものを発表しました。
 漬物、みそ、納豆、お酒、ヨーグルト、生ハムなど自分たちが調べた発酵食品を発表し、なかにはアサヒ飲料さんにこういう商品を作って下さいといった提案をする班もありました。児童たちは発酵食品について深く知ることができました。
 アサヒ飲料さんありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2

学習の一コマ(4年)

 4年生が図工「角材とうすい板をくぎでつないで、動くものをつくろう」で、のこぎりをつかって木材を切っていました。
 城東小学校は現在、南校舎が長寿命化工事のため、図工室を使用することができません。そのため、安全面も考慮して教室ではなく広い場所で作業をおこないました。隣と少し距離を取りながら児童たちは黙々と木材を切っていました。
 さてどんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 11月に入りました。昨日は少し雨模様でしたが、本日は秋晴れで、すがすがしい朝でした。
 児童たちが楽しみにしている「おはなしクレヨン」による読み聞かせが本日から再開です。
 本日の読み聞かせは5年1組で「ゴリラさんだめです」、「山のとしょかん」でした。
「おはなしクレヨン」のみなさん、これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 児童朝会をおこないました。
 校長先生からは城東小学校の児童たちの朝の挨拶がすばらしい。挨拶をしていると、とても心が気持ちよくなるといった話や誰かから言われて行動するだけではなく、自ら進んで、よく考えた行動をとれるようになろうといった話がありました。
 そして、頑張った児童を紹介するということで書道・野球・テニスで成績を残した児童を表彰しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観・引き渡し訓練及び地域別集団下校

 10月29日(土)2限に学習参観、3限に大規模災害を想定した引き渡し訓練及び地域別集団下校がおこなわれました。
 当日はたくさんの保護者の方々に参観、そして引き渡し訓練及び地域別集団下校に参加していただきありがとうございました。
 地域の方々も朝早くから城東小に来校され、様々な準備をしていただきありがとうございます。たくさんの方々にご協力いただき、無事に学習参観・引き渡し訓練及び地域別集団下校を終えることができました。ありがとうございました。

 写真は土曜参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他