3年 わり算

3年生の算数ではわり算の勉強が始まりました。

第一回目は12個のクッキーを四人で同じ数ずつ分けるという問題でした。
「同じ数ずつ」という言葉を意識して、子どもたちはブロックを使って分けたり、自分なりの絵や言葉で説明することができていました。

わり算の良いスタートをきっていけたと思います。これからも頑張ろう!


画像1 画像1 画像2 画像2

27日 給食

今日は、子どもの日の行事献立です。本来こどもの日は5月5日ですが、お休みの日なので今日の実施です。献立は、きんぴらちらし・すまし汁・ちまき・牛乳です。

こどもの日のに食べる和菓子の「ちまき 」が今日登場しました。ちまきのもちは愛知県の工場で作られ、新潟県の工場で、熟練の(とても上手な)職人さんが笹巻を行っています。笹を巻いているひものようなものは、い草(畳などに使われる植物)です。

笹の香りがおもちに移っていて、甘みが少なくてもおいしく食べることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 I like 〇〇!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、自分の好きなものについての交流をしました。「Hello.」から始まり楽しく交流することができました。「先生!うらにも書いていいですか?」と聞いてくるくらい意欲的に取り組んでいる子が多く見られました。ナイス!

理科

理科では、「ものが燃えるしくみ」について学習しています。理科室でのルールをしっかり守り、みんなが楽しく実験できるように班で協力しています。キラキラした目でいきいきと実験している様子を見て、HAPPYになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

各クラスでの係活動が活発です。あるクラスではダンス係を中心にクラスみんなで踊って楽しんだり、あるクラスでは掲示係が桜の花びらを立体的に仕上げたり、あるクラスでは図書係が新聞を作って本を紹介したりと、子どもたちが自主的に活動している姿を見てHAPPYになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく