☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

学校に来るのは、今年もあと12日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月も早いものでもう6日。朝晩、日に日に寒くなってきました。少し前のホームページ記事にあった「冬景色」。実際に生で見ると、そのあたたかさがより伝わってきます。なかよし学級の子どもたちが持つ心のやさしさがそうさせているのかな、と思いながら眺めていました。先日開催した「育和小学校作品展」は盛況のうちに終わりましたが、学校では、廊下や階段などここあそこで、子どもたちの作品が掲示されています。そして玄関には職員の皆さんがつくってくれた12月の飾りたち。朝登校してきた子どもたち、帰る時の子どもたちの心のどこかに、「ぽっ」とあたたかな気持ちが生まれてくれたらうれしいな、と思っています。

前のめりで

画像1 画像1
「イェーィ!」「やったぁ〜」「よし、じゃあ次は・・・」
教室から活気のある声と様子が伝わってきました。2年生の外国語活動。C-NET講師の先生が準備してくれた教材に、みんな前のめりで取り組んでいます。タブレットを使って、電子黒板も見て。大忙しだけど、ワクワク楽しい学習でした。

寒いけれど・・・

画像1 画像1
渡り廊下から見下ろすと、運動場では1年生が体育の授業で、ボールを使った運動に取り組んでいました。いったん集まって説明を聞いたり、また広がっては、楽しそうにとびまわったり。外は寒くとも、太陽の光を浴びながら、子どもたちは元気です。

さあ、がんばろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は子どもたちが、学力経年調査にチャレンジしました。これは、平成28年度より大阪市全体で実施している調査で、3〜6年生を対象に実施。児童自身が学習理解度や学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることをめざしています。

終了を告げるチャイムが鳴りました。「何とか間に合った!」「わからん問題もあったけど、最後までたどり着ネタよ」などなど。明日は2日めです。みんな、自分に挑戦!がんばってね。

冬景色

画像1 画像1
本格的な寒さがやってきました
なかよし学級の掲示板も冬景色です



それぞれの個性を表すように
飾りをつけた木々たち

でも、中央で寄り添う二本の木には
飾りがありません
そのかたわらには
小さな雪だるまが……

やってきたサンタさんは、この木たちに、
プレゼントをくれるのでしょうか?



しばし、寒さを忘れられるメンヘンチックな作品です
色々と物語を想像しながらご覧ください

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ