5月19日 5年生 図工の時間

空を見上げて……、いるわけではなく、図工の時間に校舎が入った構図で絵を書くために、タブレットのカメラで、いろいろな場所や角度から写真を取っています。お気に入りの構図は見つかったでしょうか。
作品ができるのが、楽しみです。
画像1 画像1

5月19日 児童集会〜全校遠足に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会では、明日の全校遠足に向けて、班ごとにコースの地図を見てどう回るかを話し合ったり、気を付けることを確認したりしました。6年生の班長を中心に、どの班もしっかり打ち合わせをしていました。1年生にとっては初めての校外活動です。きっとドキドキわくわくしているのではないでしょうか。6年生もリーダーとして緊張していることと思います。
明日はみんなで楽しい全校遠足にしましょう。

5月17日 6年生 バスケットボール

6年生は体育でバスケットボールに取り組んでいます。チームに分かれてウォーミングアップ・練習を進めてきました。今日はゲームをしました。守備から攻めに切りかえるときの動きなどを気をつけながら楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 3年生国語 言葉の意味を調べよう

国語科「自然のかくし絵」の単元のはじめに、文章に出てくる言葉の意味を調べました。言葉だけでなく、どんなものかイメージができるように、黒板には写真も掲示しています。
文章を読み解くためには、言葉の意味やそれがどんなものかイメージすることも大切です。
辞書を引きながら、その言葉を見つけては「あった」とつぶやきながら、この文ではどの意味だろうと考えながら、ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 ソフトボール投げ

低・中・高学年ごとにソフトボール投げを実施しました。どの学年の子どもたちも全力で投げました。先生から「プールに向かって投げてごらん!」とアドバイスの声がとんでいました。30mを超える投てきには、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり