5/10 1年生 アサガオを植えました

真新しい植木鉢に、土を入れて、指で穴をポツッと開けて、種を1つずつ入れていきます。やさしく土をかぶせて、完成です。
はやく芽が出るとうれしいな。大きくなって、花がたくさん咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 幼稚園のみんなが見学に

海老江西幼稚園では、内科検診等の検診を小学校の保健室で行います。今日はその事前見学に保健室に入らせてもらいました。その後、学校内をグルっと探検してきました。途中で、朝顔を植えに行く1年生のお兄さんお姉さんとすれ違いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 5年算数

四角形の角の和を求める学習をしました。いろいろな考え方で導き出した答えを、書画カメラでテレビに写して、自分の考えを説明しました。わかりやすく上手に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 児童朝会「いじめについて考える日」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日は大阪市学校園で「いじめについて考える日」となっています。この日の児童朝会では、校長先生から、写真のようなイラストを示しながら、「ひとりぼっち」をつくらないことや、元気がない友だちを見つけたら声をかけて、みんなが楽しい学校をつくろうという話をしました。また、福島区役所の地域安全防犯担当(フッピィ隊)の方から、自転車の安全な乗り方についてのお話をしていただきました。今後も、学校の目標の一つである「学校へ行くのが楽しい」と思える子どもを増やしていくことを意識していきたいと考えています。ご家庭でも、友だちとのかかわり方や交通安全について話をしていただきますようよろしくお願いします。

5月9日 4年生 理科

4年生は理科で「天気と1日の気温」の学習をしています。学校の百葉箱の場所を確認し、気温を1時間ごとに測りました。
9日は曇っていて、気温がほとんど変わりませんでした。昼に少し下がったこともあり、子どもたちもびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり