5年 外国語活動 4月15日

 5年生になって1回目の外国語の授業です。歌を歌ったりゲームをしたりして楽しく取り組みました。
 5年生から外国語の学習は週2時間になります。これからも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は? 4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きそばでした!
麺がもちもちでおいしいです(^^)
キュウリもさっぱりシャキシャキでよく合います。

1年生は、給食の準備の仕方を少しずつ覚えています。
今日から6年生が配膳のお手伝いをしています。

6年生の配膳の様子を見て、こんな風にするんだなーとイメージしてくれることを期待しています!
がんばれ1年生!

5年 アブラナの観察 4月13日

 花が咲いた後、実はどこにできるのだろう?という疑問から、アブラナの観察をしに学習園へ行きました。虫眼鏡で花のつくりをよくよく観察することができました。
 観察した後は、ノートにスケッチをしました。
 めしべのもとがふくらんで、実になることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました  4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食が始まりました。初日は麻婆豆腐中心の中華献立でした。みんな、久しぶりの給食に大喜び。
 2日目は入学お祝い献立のカツカレーでした。1年生も、給食をもりもり食べていますよ。

対面式 始業式   4月8日

 1年生を迎えて、対面式をした後、1学期の始業式をしました。
 校長先生から、1年間の目標をもちましょうとお話がありました。みんな、ひとつ学年があがって、やる気に満ちたいい表情をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙

がんばる先生