2学期が始まりました     8月25日

 2学期が始まりました。今日はテレビ放送で始業式をしました。
 3時間目は台風が接近してきたという設定で避難訓練をしました。地域別で集まり、集団下校をしました。
 さあ、いよいよスタートです。明日から給食も始まります。下校は全学年5時間になります。本日配布の四貫島だよりをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュディ開催しました!      8月18日

 今日は5・6年生の有志とC-netの先生3人とでイングリッシュデイが開催されました。自分たちでオリジナルキャラクターを作ったり、ダンスをしたり、2種類のゲームもあったりと盛りだくさんでした。楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 英語が好きな人が集まったので、とても盛り上がりました。こんなに楽しい活動があることをみんなに知ってもらって、来年はもっと多くの人に参加してもらえたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生について 8月18日

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
教育委員会との連携、及び消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認を行いました。
なお、明日以降につきましても通常通り学校の教育活動を行います。
いきいき活動も通常通り行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をよろしくお願いいたします。

図書館に本をいただきました       8月9日

 公益財団法人日本教育公務員弘済会大阪支部様より書籍セットを寄贈していただきました。みんなが好きそうな興味をひくラインナップです。大切にさせていただきます。ありがとうございました。
 また、図書館司書の先生が夏休みを利用して蔵書点検をして、図書館の整備もいつも以上に丁寧にしてくださいました。
 新しい本も増え、さらに使いやすく美しくなった図書館を楽しみにしていてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学習園 夏休み2 8月8日

 今日もたくさんの黄色い花が咲いていましたよ。
まわりにはいろいろな種類のハチがたくさん飛んでいました。
ハチは大切な役割をしてくれています。何でしょうか。
分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙

がんばる先生