ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/21(水)_1年 国語

 1年生の国語の学習では「サラダでげんき」を学習しています。
 読む力、読み取る力が少しずつ付いていっています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水) 5年 金融教育 出前授業

 今日は、野村證券から出前授業に来ていただきました。
 世界のお金の単位が色々あることや、最近、ニュースでよく聞く円安についても分かりやすく説明してくださいました。
 最後は、2つのサイコロをふって出た目の数で、円安か円高になるゲームを通して理解を深めていきました。
 講師の先生は東京から来ていただきましたが、5年生の積極性にとても喜んでおられました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水) 2年生 生活科

5月に植えたサツマイモが大きく成長しています。今日はその様子をタブレットで撮影し、観察記録をつくりました。
もうすぐ収穫、みんなで食べられるくらいのサツマイモに育っているでしょうか?今から楽しみです(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水)_なかよし集会

 今日のなかよし集会は「絵しりとり」です。動物やキャラクターを絵にかいて、しりとりをしていきます。いくつ繋げたかを競います。
 3枚目の写真は「いぬ」→「ぬいぐるみ」というところでしょうか、、、。
 2学期からは、5年生が縦割り班のリーダーを務め、学校としてのリーダー性を育てます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水)_登校の様子

 おはようございます。
 台風が秋を運んできてくれました。子どもたちの中には長袖の子も増えてきました。
 遠くの空には筋状の雲。上空は風が強いことを示しているようですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)