ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/20(木)_本日の給食

みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり
画像1 画像1

10/20(木)_2年 算数

 2年生の算数では、かけ算の式の意味をおはじきを使って理解していきます。
 子どもたちは示されたかけ算の式を我先にと、ホワイトボードに表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(木)_1年 生活

 先週10/14(金)に全校遠足で行った大泉緑地公園で拾ったどんぐりでコマを作って回しました。
 芯をどんぐりの真ん中に入れるのは難しそうでしたが、うまくいったコマはよく回って、子どもたちも大喜びでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19(水)_3年 国語

 3年生は「人」という字を筆で書いていました。習字が好きな子が多いのか、集中して書いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水)_4年 社会

 4年生の社会科では、大阪府に昔から伝わるものについて考えていました。
 昔から伝わる行事や建物には、その土地に住んでいた人々の願いや思いが込められていることに気づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)