ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/26(火) 6年「燃やすはたらきのある気体」

 窒素や二酸化炭素をビンに集めて、ロウソクに灯した火がどう変化するかを見て、気体の性質を確かめる実験です。
 いざロウソクの火を集めた気体に触れさせる前に、実験手順の確認です。
 さあどうなったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(火)5年生 社会

 世界では、日本のような島の国もあり、国々には、国旗があります。今日は、世界の国々の国旗の意味や由来について調べました。
自分の興味のある国の国旗や、見たことのない国旗の意味や由来をタブレットを使って調べて、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月)2年生 生活科

水曜日の学校探検に向けて、2年生が準備を進めています。今日はそれぞれの部屋の前で発表のリハーサルをしました。各部屋の使い方や気をつけることなどを、1年生にも分かるようにやさしい言葉で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月)5年生 総合

 総合学習で、『自分図鑑をつくろう』に取り組み始めました。今日は、担当教員が作った自分図鑑を見本に見せてもらいました。クイズなどもあり、楽しみながら見ていました。その見本をもとに、子どもたちも、タブレット端末をつかいながら、自分図鑑の作成を行なって行きます。写真などお家の方にもご協力いただくこともありますが、その時はよろしくおねがいいたします。
 さぁ、どんな自分図鑑ができるか楽しみです(o^^o)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月)5年生 図工

 『カッターナイフを上手に使おう』ということで、切り絵をしました。
黒の画用紙に下絵をのせて、白い部分をきりぬいていきます。使い慣れないカッターナイフに苦戦している子もいましたが、少しずつ上手になっていました。完成を楽しみにしています(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)