ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/27(木) 4年 外国語活動

 今日の外国語活動はアルファベットビンゴです。進むにつれて、「リーチ!」と大きな声が響いていました。
 次のカードをひきたい!とアピールも勢いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木)_3年 社会

 3年生の社会科では、大阪市で起こる火事について、火事が起きないように消防署や市民の行なっていることや、火災の発生件数の変化について学習していました。
 空気が乾燥していますのでお互い火災には注意したいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は薄曇りです。今日も元気にあいさつ運動をしています。
 あいさつを頑張っている1年生が、校長先生からあいさつ名人のワッペンをランドセルに付けてもらい、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水)_5年 体育

 5年生は運動会の団体競技に練習をしていました。詳しくは言えませんが、なかなか面白いしかけがしてあって、急ぎたい気持ちを抑えてトライする子どもたちの姿が見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水)_1年 生活

 1年生は「あきみつけ」の続きで、今日は上汐公園に行ってきました。
 上汐公園には、鮮やかに色づく葉をつけた木は少なかったのですが、子どもたちは小さな秋を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)