ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/25(月) 1年子ども安全教室

天王寺区役所、天王寺警察署の方々に1年子ども安全教室を開いていただきました。
5つの約束、見知らぬ人への対応の仕方など、クイズや実演でわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月) 防犯・交通安全指導

 今日は朝から天王寺区役所、天王寺警察の方々にお越しいただいて、誘拐しようと「知らない人がどのように近づいて来るか」や「交通事故に遭わないために注意してほしいこと」など具体的に話をしていただきました。
 おまわりさんから、子どもたちの登校時のあいさつする姿をとても褒めてくださり「感動しました」と言っていただきました。
 最後は敬礼の仕方を教わり、凛々しく敬礼をして1日をスタートしました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(金)_6年_体育

午後、6年生の元気な声が聞こえてきました。
運動場に行ってみると「スポーツ鬼ごっこ」をしていました。
チーム対抗で、鬼役の子どもたちの目をかいくぐってコーンにかぶせたトレジャーを決められた時間にいくつゲットできるかを競います。
「日本スポーツ鬼ごっこ協会」もあれば「日本代表チーム」もあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(金)1年 体育

い組はボールを使ったリレーを、ろ組は「色おに」をしました。
い組は、ボールを使うことに苦労しながらも一生懸命走っていました。
ろ組は色を見つけて、そこにたどり着く前に鬼が追いかけてくるのでスリル満点でした(^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)休み時間のひとコマ

今、久しぶりの雨が降っていますが、最近乾いて砂ぼこりが舞うようになっていましたので、運動場にとっても恵みの雨です。

子どもたちは雨が降る前に、元気に過ごしていました\(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)