ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/20(水)2年生 道徳

道徳で「金のおの」の学習をしました。
劇化することでうそやごまかしをしないで、正直にいることの大切さを考えました。
ノートにも自分の気持ちをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(火)5年生 体育

 い組は、チーム対抗ボール運びをしました。4チームにわかれ、自分の陣地にボールを3つ集めたら勝ちです。相手陣地にボールが3つ揃わないように取りに行きます!周りをよく見ながら声をかけ合い活動していました。?( 'ω' )?

 ろ組は、キンボールをしました(^。^)大きなボールをチームで協力して落とさないようにがんばっていました!楽しんで活動していました(o^^o)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(火) 全国学力・学習状況調査、すくすくウォッチ

今日は、子どもたちの「今」をとらえ、今後の教育活動に活かすため、5・6年生対象に「すくすくウォッチ」が、6年生対象に「全国学力・学習状況調査」が行われています。
今日は午前中これらに向かうので、子どもたちにとっては試練です。
しかし、大江っ子はとても真剣に取り組んでいました。(写真は6年生です)
ガンバレ!6年生!!
ガンバレ!5年生!!\(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月)_5年 家庭科

 初めて家庭科準備室に入って、片手鍋、両手鍋、文化鍋、ガラス鍋の違いを見たり、どんな調理器具がどこにあるのかを見たりしました。みんな「いつ調理実習しますか?」「早く調理実習したいなぁ」と調理実習を楽しみにしていました(o^^o)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月)6年生が1年生をサポート

4月の1年生の掃除は6年生が手伝い、1年生に正しい掃除の仕方を優しく教えてくれます。
6年生がとてもたくましく見えました。
!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)